2017.03.01
2/28をもちまして、ライトランチ(平日限定)を終了させていただきました。
これまでのご愛顧、誠にありがとうございました。
16年前、旧店舗から現在の店舗への移転に伴う休みを利用して、京都のとある名店を訪れた折に、十皿近い前菜に続いてステーキが供され、その全てが素晴らしく感動したものです。ですが一番驚いたのは、最後のお食事が、カレーかお茶漬けのチョイスだったことでした。たくさんの素晴らしい料理をたいらげ、お腹の方もかなりきつくなっていたのに、スルスル入っていったのをまるで昨日のことのように覚えています。当時からランチでカレーをやっておりましたので、帰郷してすぐさま取り入れました。
これが現在の、ラグタイムのコースにおける6種類のお食事のチョイスの始まりです。
以降試行錯誤を繰り返しながら現在のカレーに至っておりますが、常に考えているのは自前の端材を有効活用することです。
ラグタイムの極上和牛は、A5ランクのサーロインをぐるむき(脂身と筋を取り払った状態)にしてからお焼きしております。取り外した牛脂(背脂)は一部を挽いてハンバーグやロールキャベツに使いますが、大部分は煮溶かしてから漉して牛脂とします。この牛脂と同量の米粉でルーを掻き、カレー粉や何種類かのスパイスも加えます。一方、牛脂を煮溶かし、漉す際に発生する油かすや筋の部分を使って、屑野菜やスパイスなどを加えながら、何日かかけてフォンを引いていきます。また別に玉葱、大蒜、生姜をこれまた先程来の牛脂で一時間以上かけて弱火でじっくりと、いわゆるアメ色になるまで炒め上げ、赤ワインを加えて煮きっておきます。そしてこれらのルー、フォン、香味野菜に各種調味料や野菜や果物のすりおろしなどを加えて、さらに数時間煮込んでカレーソースを完成させます。
これが黒毛和牛の雌の持ち味を余すことなくお客様に味わっていただくために、現在たどり着いている方法です。
コースのカレーの場合は、16年前に私が食べた時のように、何の具材も入れずにシンプルに、少々の漬け物や青葱を添えてご飯と共にお出しいたします。また、焼きカレーは、ご飯の上にカレーソースとともにチーズをかけ、オーヴンで焼き上げてからお出ししております。
カレーというのは国籍や材料,調理法など実に多種多様です。妻はこの一年程、マッサマンカレーを好み、アレンジを楽しんでおります。
今後も新しい知識や技術を附加しながら、ラグタイムのオリジナルカレーを進化させていこうと思います。
2017.02.01
ラグタイムでは入荷した野菜を50℃のお湯で洗っております。
野菜をより美味しく召し上がっていただくために始めたことで、これは1年中、日々行なっている作業なのですが、冬場のこの時期に思わぬ副産物をもたらしてくれます。
野菜を洗うのはもちろん手ですが、50℃洗いをするようになってから、それまで冬場に悩まされていた手荒れがほとんどなくなったのです。手首より上は時折荒れるので、ほぼ間違いなく50℃洗いの影響かと思われます。
年末年始に多数のご注文をいただくローストビーフの下準備で、焼く2時間前に室温に戻した生肉に塩胡椒を手ですり込むのですが、あかぎれ、ひび割れがほんの少しでもあると地獄の辛さでしたし、衛生面からも好ましいとは言えませんでした。今では全く解消しております。
お湯や洗剤、火熱,冷水,冷気、乾燥といった過酷な作業の中で手の皮膚の水分が安定しにくかったのかもしれません。野菜同様、皮膚の細胞内に水の分子が入り込んで潤いを保ってくれるのだと思います。また細かい手の切り傷、すり傷等も治りが早くなりました。傷口に付く雑菌の繁殖を防ぐためだと思います。そんな訳で、冬場なのに手がすべすべで、それを見た妻が、『顔も浸けたらしわが伸びるかしら』と申しましたが、残念ながら顔には目、鼻、口、耳など熱の影響を受け易い粘膜を含む大切な器官があるので避けた方がよいとのことで、蒸しタオルや低温サウナであれば良いようです。
菌の繁殖を防ぐといえば、この時期注意したいのがインフルエンザを筆頭にした風邪です。ここ数年、風邪予防のために毎朝起きてすぐと、外出から戻った時、入浴の前後に50℃のお湯をまめに飲むようにしております。また『ちょっと怪しいかな?』と思ったら、立て続けに5Lくらい飲む様心がけておりますと全く風邪をひかなくなりました。
風邪の菌はのどや鼻の粘膜に付着して増殖します。風邪による発熱は付着した菌を高温で退治するための体の働きだといわれていますが、最高でもせいぜい42℃くらいでしょう。50℃であれば十分です。ノーリスク・ほぼゼロコストです。第一この寒い季節、体が温まりますし、冬場不足しがちな水分補給にもなります。
昔の人は『体に良いから白湯を飲みなさい』などと言ったものです。50℃のお湯というのはだいたい『ごくごく飲める』ぎりぎりの温度で、熱湯と水を加減よく混ぜれば簡単に作れます。焼酎のお湯割は地元では多くの方が熱湯6焼酎4の割合で作りますが、こうすると丁度50℃くらいになり、健康面からも理にかなった飲み方だと思います。冷めかけたお茶などもこれに当たります。
立春まであと僅か、50℃効果で元気に寒さを乗り切りたいと思っております。
2017.01.01
旧年中はご愛顧をいただきまして、誠にありがとうございました。
・・・・・・・S / 6,840円・M / 8,640円・L / 10,800円
・季節野菜のサラダ
・スープ
・ローストビーフ
・ライス又はパン
・プチデザート
・コーヒー
お正月 ローストビーフをメインにしたおまかせののコース[1/1〜1/5]
・・・・・・・10,800円
・季節野菜のサラダ
・前菜
・スープ
・ローストビーフ
・お食事
(パン・ライス・ガーリックライス・カレー・焼きカレー・お茶漬けの中からお選び頂けます)
・デザート
・コーヒー
(価格は一名様分、税込)
1/1〜1/5は、上記コースと 通常メニューのステーキのコースのみの営業とさせていただきます。
また1/8迄、ライトランチはお休みさせていただきます。
本年もよろしくお願い申し上げます。 2017年 元旦
* 昨年の実山椒の塩漬けは終わりになりました。 今年の収穫までお待ち下さい。
2016.12.01
高温多雨かと思えば、54年ぶりの11月の降雪と記録的な低温。異常と言われる気象の中でも、
刻々と季節は移ろい、気がつけば2016年も残す所ひと月を切りました。
今年一年もラグタイムをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。
お正月のローストビーフは、元旦からの5日間、一名様から召し上がっていただけるコースを
ご用意しております。
併せてご案内させていただきます。
・・・・・・・S / 6,840円・M / 8,640円・L / 10,800円
・季節野菜のサラダ
・スープ
・ローストビーフ
・ライス又はパン
・プチデザート
・コーヒー
お正月 ローストビーフをメインにしたおまかせののコース[1/1〜1/5]
・・・・・・・10,800円
・季節野菜のサラダ
・前菜
・スープ
・ローストビーフ
・お食事
(パン・ライス・ガーリックライス・カレー・焼きカレー・お茶漬けの中からお選び頂けます)
・デザート
・コーヒー
(価格は1名様分、税込)
※ この期間(1/1〜1/5)は、上記コースと 通常メニューのステーキのコースのみの営業とさせていただきます。
ホームパーティや、おせちの一品にいかがですか。 冷凍でのご配送も承ります。
800gより………………………… ¥3,800/100g
1kgより…………………………… ¥3,500/100g
1.2kgより …………………………¥3,200/100g
※ 12/1〜1/8の期間、ライトランチはお休みさせていただきます。
※ 12/28〜12/31の期間はコースのみの営業とさせていただきます。
※ 年末年始は休まず営業致します。ご予約お待ちしております。
2016.11.01
オリンピックイヤーだった今年は、その熱気のためか、気温まで10月になっても高いままでしたが、
ここ数日一気に冬の寒さとなってまいりました。
冬支度とともにローストビーフのご案内です。
ローストビーフ本来の味わいは『ほんのり温かい~少し熱いくらい』の温度で、厚めに切り分けてこそ
楽しめるものだと思います。温度によって信じられないほど味わいが変わるものです。どんなに上質の
ローストビーフであっても、冷蔵庫の温度に近い状態ではコールドビーフと呼ばれる別物です。
それはそれで別の良さとして、薄くスライスした状態でラグタイムでもサラダランチ・サンドイッチ・
おまかせランチなどでお出ししております。
この『ほんのり温かい~少し熱いくらい』を作り出すために、ご予約の時間から逆算して焼き始める半日程前からお肉を室温に戻し、2時間前に塩胡椒を摺り込み、低温のオーヴンで香味野菜とともにじっくりと
焼き上げ、焼き時間と同じだけ温かいところで休ませてから召し上がっていただく直前に切り分けて
おります。
ステーキと双璧をなすフラッグシップともいえるローストビーフですが、600g以上のご注文に限定させて
いただいております。大人数が集まるこの季節にこそ是非ご利用いただきたいと思っております。
また、クリスマスには2名様からでも召し上がっていただける特別なコースをご用意させていただきます。
寒さが増してくるこの時期、ラグタイムの温かいローストビーフをご賞味いただければ幸いでございます。
・・・・・・・S / 8,640円・M / 9,600円・L / 11,000円
・かにクリームコロッケ
・オニオングラタンスープ
・季節野菜のサラダ
・ローストビーフ
・ライス又はパン
・クリスマスのデザート
・コーヒー
(価格は1名様分、税込)
※ クリスマスのコースの期間は、 通常のメニューはお休みさせていただきます。
ホームパーティや、おせちの一品にいかがですか。 冷凍でのご配送も承ります。
800gより………………………… ¥3,800/100g
1kgより…………………………… ¥3,500/100g
1.2kgより …………………………¥3,200/100g
※ 12/1〜1/8の期間、ライトランチはお休みさせていただきます。
※ 12/28〜12/31の期間はコースのみの営業とさせていただきます。
※ 年末年始は休まず営業致します。ご予約お待ちしております。
2015.12.01
昨日、ホーリーの枝を分けていただきました。
今日から12月。
冷たい北風が吹き、驚くほど日が暮れるのも早くなりましたが、まっ直ぐ上に伸びているホーリーの様に、今年最後のひと月も元気に過ごしていきたいと思います。
大切な方と過ごされる和やかな時間。ラグタイムがお役に立てれば、幸いに存じます。
先月ご案内申し上げましたローストビーフですが、お正月元旦からの5日間、1名様から召し上がって
いただけるコースをご用意しております。
併せてご案内させていただきます。
・・・・・・・S / 6,840円・M / 8,640円・L / 10,800円
・季節野菜のサラダ
・スープ
・ローストビーフ
・ライス又はパン
・プチデザート
・コーヒー
お正月 ローストビーフをメインにしたおまかせののコース[1/1〜1/5]
・・・・・・・10,800円
・季節野菜のサラダ
・前菜
・スープ
・ローストビーフ
・お食事
(パン・ライス・ガーリックライス・カレー・焼きカレー・お茶漬けの中からお選び頂けます)
・デザート
・コーヒー
(価格は1名様分、税込)
※ この期間(1/1〜1/5)は、上記コースと 通常メニューのステーキのコースのみの営業とさせていただきます。
ホームパーティや、おせちの一品にいかがですか。 冷凍でのご配送も承ります。
800gより………………………… ¥3,800/100g
1kgより…………………………… ¥3,500/100g
1.2kgより …………………………¥3,200/100g
※ 12/1〜1/10の期間、ライトランチはお休みさせていただきます。
※ 年末年始は休まず営業致します。ご予約お待ちしております。
2015.11.01
日を追うごとに日が沈むのが早くなり、空気が冷たくなってまいりました。
今は真っ赤なエントランスのナツハゼの実が、やがて黒く熟し、鳥達のご馳走になっていくこの季節に、
ローストビーフのご案内です。
ローストビーフ本来の味わいは、『ほんのり温かい~少し熱いくらい』の温度でこそ楽しめるものだと
思います。温度によって信じられないほど味わいが変わるものです。ラグタイムではこの『ほんのり温かい~少し熱いくらい』を作り出すために、ご予約の時間から逆算して、焼き始める半日程前からお肉を室温に戻し、2時間前に塩胡椒をすりこみ、低温のオーヴンでじっくりと焼き上げ、焼き時間と同じだけ温かい
ところで休ませてから、召し上がっていただく直前に切り分けております。
ステーキと双璧をなすフラッグシップともいえるローストビーフですが、600g以上のご注文に限定させていただいておりますので、普段はなかなかご利用していただきにくいかもしれません。大人数が集まるこの季節にこそ、是非ご利用いただきたいと思っております。
また、クリスマス前後の5日間。2名様からでも召し上がっていただける特別なコースをご用意させて
いただきます。
寒さが増してくるこの時期、ラグタイムの温かいローストビーフをご賞味いただければ幸いでございます。
・・・・・・・S / 8,640円・M / 9,600円・L / 11,000円
・かにクリームコロッケ
・オニオングラタンスープ
・季節野菜のサラダ
・ローストビーフ
・ライス又はパン
・クリスマスのデザート
・コーヒー
(価格は1名様分、税込)
※ クリスマスのコースの期間は、 通常のメニューはお休みさせていただきます。
ホームパーティや、おせちの一品にいかがですか。 冷凍でのご配送も承ります。
800gより………………………… ¥3,800/100g
1kgより…………………………… ¥3,500/100g
1.2kgより …………………………¥3,200/100g
※ 12/1〜1/10の期間、ライトランチはお休みさせていただきます。
※ 年末年始は休まず営業致します。ご予約お待ちしております。
2015.10.01
先日、南アルプスの1150mに位置する宿を訪れました。
23年前、その宿の部屋で自分達の夢や志、そしてこれから立ち上げるであろう店の名前などを語り合った
ものです。
現在でも携帯の電波は届かず、テレビもシャワーもありませんが、登山客をはじめ秘湯を好む人々を
受け入れ続け、23年前と変わらずあの場所に在ってくれたその宿に、敬服の念を懐いて帰ってきました。
気候不順な夏が過ぎ、秋の声を聞くようになったのも束の間。
早いもので、来年のカレンダーを作成する季節になりました。
本日10/1より、税込4000円以上のご飲食のお客様に、2016年ラグタイムオリジナルのカレンダーを
差し上げます。
なくなり次第終了とさせていただきますので、ご了承下さい。
毎年同じ時期に、同じ仕事ができる喜びを噛みしめながら。
2015.07.01
和牛もも肉の価格が高騰しております。
仕入れ値は、年初来で見ますと25%と破格の上昇ぶりです。
今の所、サーロインをはじめとするロイン系やスネ肉は価格を維持しております。
背景として昨今の赤身熟成肉のブームや健康志向の高まり、更には消費者の味覚向上により、
名前の通った高級食材であるサーロイン、ヒレに比べ、味が濃く、費用対効果の高いもも肉の
人気がじわじわ高まっていること等が挙げられ、問屋さんの見通しとしては『どうやら短期的
なものではなさそう』とのことです。
4月以降、各種原材料や資材の大幅価格上昇もあり経営努力を続けて参りましたが、8/1より
もも肉に係る一部メニューについてのみ、価格の改定をさせて頂きます。
また本日7/1より、下記2点のメニューを終了させていただきます。
・定食(全般)
・ライトセットのステーキ丼
替わりに新しくビーフカツレツ、ハッシュドビーフがライトセットのラインナップに加わります。
「ランチタイム限定のアラカルト」のステーキ丼は現行通りです。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
いよいよ夏本番です。
暑さの厳しい日が続きそうですが、一方で、地元の井上さんに分けていただく逸品を筆頭に、
夏野菜の最盛期を迎えます。
サラダやスープにふんだんに盛り込み、和牛の美味しさ引き立てたいと考えております。
ラグタイムでのお食事が、暑い暑い夏を乗り切る一助になれば幸いです。
2015.04.01
麻生川の桜も満開になりました。
いよいよ新年度のスタートです。
ラグタイムでは4月7日より、ソースやスープ、賄いに大活躍の
特撰和牛の牛すじで作る、オリジナル『牛すじカレー』(冷凍パック)
のお持ち帰りを始めます。
低温のオーヴンで焼いてから赤ワインを加えて4時間じっくり煮込んだ
「煮込み牛すじカレー」と、和牛の香りと噛み応えを残すために、
焼いただけでカレーソースに合わせた「焼き牛すじカレー」の2種類です。
どちらも、ラグタイムの牛すじのみで作りますので、その時の在庫限りと
させていただきます。ご了承ください。
尚、販売はお食事でご来店のお客様に限らせていただきます。
新しい季節の始まりに、ラグタイムのニューフェイスを、どうぞ
よろしくお願いいたします。